居心地の良い職場作りのために

 異動願い、あるいは退職願を出したい・・・・・・あなたが仕事をしていて、それを強く思ってしまうのはどんな時でしょうか?
こんなにも頑張っているのに評価されていない。この人達と上手くやっていけそうにない。きっと、こんな風に自身の要望が大きく膨れ上がってきた時だと思います。
 では、どうしてこんな要望が生まれてくるのでしょう?それは、職場がそうなってしまうような環境を知らず知らずのうちに作り上げてしまっているせいです。

 例えば、これは人間関係による異動を考えてしまった時。
 ベテランばかりがいる病院に転職。一見、手慣れた方が多くいてくれているおかげで、安心して仕事が出来そうな環境に見えます。しかし、それはあくまでも安心という面しか持ち合わせていません。
患者のほとんどがベテランにしか興味がなく、何かと「慣れてる○○さんがいい」と固定にしたがるのはもちろんの事、当の先輩方も「あなたは何で出来ないの?」と責めがちに。これでは、せっかくの仕事も楽しくなくなってしまい、やる気も失せていってしまうというのが常です。
 そこで、ここでこのベテランの方々にお願いしたいのが、患者の前で新入りの方の話をするという事と、無碍には扱わないという事です。
 ベテランであれば、患者の気心も知れており、話が弾みやすいですよね。ですが新入りはどうでしょう?
 きっと業務自体に慣れる事だけで手一杯で、患者とのコミュニケーションを取る余裕なんてないはず。そこで、ベテラン勢がそんな新入りをフォローする事が大事なのです。
 輪に入れない新入りをそのまま放置しておくのは可哀想、ぜひ話に入れてあげてくださいね。
 そして無碍に扱わないというのは、新入りを批判しないという事です。
とある学者によれば、子育ての上でも怒ったりしてばかりいると、子供は批判されてしまう事から脳が萎縮。何をするにも否定的になったり、やる気をなくしてしまうといいます。
 新入りを育てる上でも、この考えを持つ事は大切。批判はせず、やれることはやっているのだと認めてあげる事が大事であるといえるでしょう。
こういった小さな積み重ねが、チリも積もれば山となるで大きな成果を生み出す事はよく知られています。しかし、実行すべき人達がみなバラバラであると、その考え方もいつの間にかまばらに。
 まずは職場の仲がよくなる事を考え、全体的な有意義なコミュニケーションをとる事が職場環境を整える第一歩になるといえるかもしれません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です